2009年08月 / 07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月
HP足りないナイトウォーカーのための格上狩場①
2009.08.12 (Wed)
ナイトウォーカーは、3次で毒使いへとジョブチェンジ致します。
しかぁし!
魔法使いとは違って、MPでダメージを肩代わりすることなんてできませんし、
斬り賊のように、メルでダメージ半減・・・なんて素晴らしい防御スキルもありません。

それでも、毒狩りがしたい!

超格上狩りで、一気にレベルを縮めたい!!

・・・・でも、できるだけ赤字は抑えたい!><;;


・・・・という、ワガママさんに、2つの狩り場を紹介致しましょう。


その① 危険な海峡1 ( LV74~ )

090808ikakari.png

イカなのかタコなのか分かりにくい、グリュード、紫のリゼルグリュードが湧きます。

このグリュード、接触は1600位と高いのですが、
遠距離攻撃は100~300程度。(防御力によって多少の違いが出ます)
黒い墨を吐き、それに触れている間は常に150のダメージを食らいますが、
自分の周りにしか吐かないので、滅多に触れることはないでしょう。

リゼルグリュードのほうも、接触は1600台。
しかし、魔法攻撃は黒いグリュードより範囲は狭いものの、800のダメージがきます。

接触にさえ気をつければ、非常に安全なイカなのです。


深海ではFJが使いにくく、細かい操作性が要求されるので、ヘイストも切ったほうが無難。
イカは地味にレベルが高いため、70レベル台では命中補正が多少必要になります。
火力については、ボムを使うのであればダメージ1でも当たればOK。
ただし、最低でもレベル74~くらいを目安にしないと、ボムの効果時間が短いせいで、
普通に適性狩場に行ったほうが美味しい・・・・ということになりかねません。

普通、ボムは貯めた分だけ飛んで行くのですが、
海では飛んで一番頂上まできたところで、それ以上飛ばずに落下します
また、いくら貯めても足が地面について居ない状態では、飛んでいくエフェクトが見えません。
(実際には飛んで下の普段の飛距離の半分の位置で爆発してるのですが)

よって、ボムは無理に貯めて投げるより、上から落として狙撃することになります。


この狩場で注意しなければいけないのは、
間違ってもオハゼ巣に当ててはいけないということです。

普通毒化しない、リゼルグリュードを毒化しているから、お気づきの方もいるでしょう
ナイトウォーカーの毒は、オハゼ巣をも中毒にしてしまうのです。

090808ohazesu.png

正直、オハゼを相手にするのはしんどいです。
倒せはするでしょうが、群れるし寄ってくるし地味に接触1000あるから痛いし。

オススメ回り方は、この通り。


まずDSして一番下の場所に毒爆弾を投下します。
(ど真ん中らへんにはオハゼ巣があるので、そこには落とさないように!)
          ↓
そして、接触しないように慎重に上の段へ泳ぎ、爆弾を落とします。
          ↓
これを繰り返し・・・一番上まできたら、
一度ポータルをくぐり、即戻って ターゲットを自分から外しておきます。
          ↓
DSして一番下まできて、また毒爆弾投下・・・・・の、以下エンドレス。



この狩場の特徴は、
非常にプレイヤースキルが必要になることです。

また、湧きもそう多くないことから、得られる経験値も推して知るべし。
赤字覚悟でケンタや武器庫に突撃した方が早いかもしれません。

ただし、個人的には一度は体験して欲しい狩場です。
ひょろひょろ落ちていく爆弾 たのしす( *´Д`)

もう一つの狩場は 次回に続く!!

|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
18:40 |  つぶやき  | トラックバック(0) | コメント(0) |  Top↑