2009.08.15 (Sat)
レベルカンストまであと10となった、110レベル。
いつものように、陰険宰相様からの豆電球が灯ります。

団長が新しいスキルを手に入れた途端、他にも普及させて、
騎士団長の威厳を貶めようとする姿勢はたいしたものです。
全体が強くなるという意味では 素晴らしいのかもしれませんがね。
ともあれ、最後のスキルはお待ちかねすぎるベノムだと知っていたので、
急いでリプレからエレヴへと向かいます。

どうやら、いかるんも腹黒宰相が嫌いのようですb
なかーまなかーま(=´∇`=)
「いつかこの手でなんとか・・・・」の部分を一緒に突き詰めて行きたいところですが、
毒使いとしてベノムを覚える方が先決と、訓練場へ向かいます。
このクエストを受けている間だけ、訓練場の一番上の訓練場4へ入ることが出来ます。
訓練場に一匹現れる敵を、10分以内に倒し、
ドロップした選定者証票をゲットしなければなりません。
トリプルスロー取得時と同じ様に、今回の訓練場も、
ランダムで出てくる敵が違うようです。
レヴィアタン

接触 : 2000
氷攻撃(回避不可能) : 2300
吹き飛ばし攻撃(キャラが後ろに吹っ飛びます) : 2300
雑魚召喚(レッドワイバーン、ブルーワイバーン、ダークワイバーン)
上下左右反転(キャラクターの上にドクロマーク)
レッドドラゴン

接触 : 2000
気絶攻撃(ポッケのあたりから超音波?が・・・) :2300
スキルカット(目まで光って魔方陣が・・・) : 2300
1・1攻撃(火炎放射?)
グリフォン

接触 : 2000
気絶攻撃(やっぱり超音波っぽいエフェクト・・・) : 2300
スキルカット(やっぱり目まで光って魔方陣・・・・) : 2300
1・1攻撃(全身が光る??)
ワルメンボウ

接触 : 2000
重り攻撃(落下地点に細いオハゼ巣みたいなのが先に出る) : 2300
ビーム攻撃(息を吸い込む事前動作アリ) : 2300
物理完全防御・魔法完全防御
1・1攻撃
ウニ召喚(接触2000)
(HP半分以下で爆発・爆発に巻き込まれると10000ダメージで即死)
ドラ・グリは既存の敵の被弾を減少させただけのようでして、
スキルカットでシャドパを消してきたり、1・1をしてきたりするのが厄介です。
金魚ことワルメンボウは、動くことがないので接触することはまずありませんが、
物理完全防御をされると、こちらの攻撃が全て『1』になってしまいます。
また、ウニを召喚してくるのですが、これは接触ダメージが2000。
ポイズンボームで毒化することはありませんが、HPが半分以下で爆発仕様は変わらず、
爆発に巻き込まれない遠距離から処理しないと、巻き込まれると10kダメージで即死です。
よって、安全策でいくならば、レヴィアタンが出てくるまで、入りなおすのが得策でしょう。
レビタンは上下左右反転と、雑魚の召喚が多いのが多少面倒ですが、
この中では一番御しやすい敵だと思います。

証票を手に入れたら、イカルト様のもとへ戻ります。

ああもう、最近素直に褒めてくれるようになったんですね( *´Д`)
褒めたら伸びない厳しく育てろ、なーんて信念でもあったのか、
割と無理してツンしているタイプのツンデレさんだったので、
こう素直にデレてくれるのは嬉しいものです。
さて、盗賊専用毒スキルたる、ベノムを手にしたわけです。
100でトリプルスロー、110でベノム・・・・という順番、
「普通、逆じゃない?今更ベノムって・・・・」とお友達は言っていたのですが・・・
私はこれに ナイトウォーカーの狩りスタイルの偏移させる狙い
があるのだと感じます。
毒狩りは、低レベルのうちから莫大な経験値を得ることが出来るのですが、
高レベルになっても、毒のみの戦い方では、効率が全く変化しません。
しかし、『投げる』スキルの上位たるTTが100レベルで取得されて居ない限り、
ナイトウォーカーの最も効率的な借り方は毒狩り。
いつまでたっても、ボスには通用しない、毒玉使いに過ぎなくなります。
「ちょっとここいらで 毒以外の攻撃も考えてみようか?」
というレベルが100以降・・・・ということでしょう。
APだけで見ると、シグナスのLV100は 冒険者のLV114にあたります。
加えて、冒険者ではスキルブック、マスタリ共に入手困難なTTが、
すぐに冒険者と同じ攻撃力でMAXまで振れるとなると・・・
既にLV100次点で、冒険者の120レベル以上の火力を手にしているはずなのです。
しかし・・・・シグナスは所詮レベルカンストが120のため、火力はすぐ頭打ちになる。
それでも もう少し強くさせるために、
110レベルで投げながらでも使える『毒』スキルを追加させる。
手裏剣を使わなくても使えるスキルを沢山盛り込んでありますが、
結局ネクソンは、ナイトウォーカーに投げて欲しかったのかもしれません。
だとしたら、バンパイアやポイズンボムにベノム判定があることは理解に苦しみますが。
最終的に投げに移行させたい・・・というよりは、
毒狩り、投げ狩りの両方を立てようと頑張った結果なのでしょうか?
ナイトウォーカーは、個人の趣味で狩りスタイル・やり方が大幅に違う・・・・
なーんて、一昔前の斬りのような面白さがあるように 思えてなりません。
|ョω・。)o
← 参加ちぅ。ポチッと??
いつものように、陰険宰相様からの豆電球が灯ります。

団長が新しいスキルを手に入れた途端、他にも普及させて、
騎士団長の威厳を貶めようとする姿勢はたいしたものです。
全体が強くなるという意味では 素晴らしいのかもしれませんがね。
ともあれ、最後のスキルはお待ちかねすぎるベノムだと知っていたので、
急いでリプレからエレヴへと向かいます。

どうやら、いかるんも腹黒宰相が嫌いのようですb
なかーまなかーま(=´∇`=)
「いつかこの手でなんとか・・・・」の部分を一緒に突き詰めて行きたいところですが、
毒使いとしてベノムを覚える方が先決と、訓練場へ向かいます。
このクエストを受けている間だけ、訓練場の一番上の訓練場4へ入ることが出来ます。
訓練場に一匹現れる敵を、10分以内に倒し、
ドロップした選定者証票をゲットしなければなりません。
トリプルスロー取得時と同じ様に、今回の訓練場も、
ランダムで出てくる敵が違うようです。
レヴィアタン

接触 : 2000
氷攻撃(回避不可能) : 2300
吹き飛ばし攻撃(キャラが後ろに吹っ飛びます) : 2300
雑魚召喚(レッドワイバーン、ブルーワイバーン、ダークワイバーン)
上下左右反転(キャラクターの上にドクロマーク)
レッドドラゴン

接触 : 2000
気絶攻撃(ポッケのあたりから超音波?が・・・) :2300
スキルカット(目まで光って魔方陣が・・・) : 2300
1・1攻撃(火炎放射?)
グリフォン

接触 : 2000
気絶攻撃(やっぱり超音波っぽいエフェクト・・・) : 2300
スキルカット(やっぱり目まで光って魔方陣・・・・) : 2300
1・1攻撃(全身が光る??)
ワルメンボウ

接触 : 2000
重り攻撃(落下地点に細いオハゼ巣みたいなのが先に出る) : 2300
ビーム攻撃(息を吸い込む事前動作アリ) : 2300
物理完全防御・魔法完全防御
1・1攻撃
ウニ召喚(接触2000)
(HP半分以下で爆発・爆発に巻き込まれると10000ダメージで即死)
ドラ・グリは既存の敵の被弾を減少させただけのようでして、
スキルカットでシャドパを消してきたり、1・1をしてきたりするのが厄介です。
金魚ことワルメンボウは、動くことがないので接触することはまずありませんが、
物理完全防御をされると、こちらの攻撃が全て『1』になってしまいます。
また、ウニを召喚してくるのですが、これは接触ダメージが2000。
ポイズンボームで毒化することはありませんが、HPが半分以下で爆発仕様は変わらず、
爆発に巻き込まれない遠距離から処理しないと、巻き込まれると10kダメージで即死です。
よって、安全策でいくならば、レヴィアタンが出てくるまで、入りなおすのが得策でしょう。
レビタンは上下左右反転と、雑魚の召喚が多いのが多少面倒ですが、
この中では一番御しやすい敵だと思います。

証票を手に入れたら、イカルト様のもとへ戻ります。

ああもう、最近素直に褒めてくれるようになったんですね( *´Д`)
褒めたら伸びない厳しく育てろ、なーんて信念でもあったのか、
割と無理してツンしているタイプのツンデレさんだったので、
こう素直にデレてくれるのは嬉しいものです。
さて、盗賊専用毒スキルたる、ベノムを手にしたわけです。
100でトリプルスロー、110でベノム・・・・という順番、
「普通、逆じゃない?今更ベノムって・・・・」とお友達は言っていたのですが・・・
私はこれに ナイトウォーカーの狩りスタイルの偏移させる狙い
があるのだと感じます。
毒狩りは、低レベルのうちから莫大な経験値を得ることが出来るのですが、
高レベルになっても、毒のみの戦い方では、効率が全く変化しません。
しかし、『投げる』スキルの上位たるTTが100レベルで取得されて居ない限り、
ナイトウォーカーの最も効率的な借り方は毒狩り。
いつまでたっても、ボスには通用しない、毒玉使いに過ぎなくなります。
「ちょっとここいらで 毒以外の攻撃も考えてみようか?」
というレベルが100以降・・・・ということでしょう。
APだけで見ると、シグナスのLV100は 冒険者のLV114にあたります。
加えて、冒険者ではスキルブック、マスタリ共に入手困難なTTが、
すぐに冒険者と同じ攻撃力でMAXまで振れるとなると・・・
既にLV100次点で、冒険者の120レベル以上の火力を手にしているはずなのです。
しかし・・・・シグナスは所詮レベルカンストが120のため、火力はすぐ頭打ちになる。
それでも もう少し強くさせるために、
110レベルで投げながらでも使える『毒』スキルを追加させる。
手裏剣を使わなくても使えるスキルを沢山盛り込んでありますが、
結局ネクソンは、ナイトウォーカーに投げて欲しかったのかもしれません。
だとしたら、バンパイアやポイズンボムにベノム判定があることは理解に苦しみますが。
最終的に投げに移行させたい・・・というよりは、
毒狩り、投げ狩りの両方を立てようと頑張った結果なのでしょうか?
ナイトウォーカーは、個人の趣味で狩りスタイル・やり方が大幅に違う・・・・
なーんて、一昔前の斬りのような面白さがあるように 思えてなりません。
|ョω・。)o
