2023年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月
霧島のチュートリアル難易度が高すぎる
2023.01.26 (Thu)
新しい期間限定クエストが出ましたね。
狩りのついでとかではなく、ガッツリと専用マップでいろいろしないといけない系のようです。

230126kousiki.png

ものすごーーーーく面倒そうですが、今回のは毎日やらないといけない系のようです_(:3」∠)_
というのも、報酬がとんでもなく美味しそう

230126kirisimauma.png

メイプル初の、転生能力がつくトーテムであります。
これはどんなに面倒でもやらなくては!!


日が経つごとにキャプター開放方式なのですが、まずチャプター1のクリア報酬。
カルマ職人のキューブ・エクストリーム秘薬・カルマ強力な転生の炎・ウインターロイヤル整形外科交換チケット



まぁ最初だからこんなもんですかね。


業績の累積ミッション報酬。
全部取れたら、コア50個・選択型シンボル交換券14個・30分2倍経験値バフ3個・スペシャル名誉の勲章6個・カルマ強力な転生の炎3個・カルマ永遠の転生の炎6個・エクストリーム秘薬2個

230126mainkue.png

美味しそうだけど大変そう(;´・ω・)
シンボル交換券がたくさん手に入りそうなのが嬉しいですね。
オーセンティックシンボルに交換しないと!


サブ任務の報酬。
イベントマップ右上のストロングさんから受注できるらしいのですが…

230126subkue.png

そんなこんなでやらざるを得ない感じですが、チュートリアルからして不親切。難易度高すぎです。
ワタクシクリアするのに3回餓死しました_( _´ω`)_ペショ
ということで、クリアするためのメモをば!

まずは基本的な情報から。

230126sute.png

赤ゲージ( HP ) : これが0になったらゲームオーバー。飢餓状態だとじわじわ減っていきます。
青ゲージ(行動力) : 木を切ったりなど、採取を行うと減ります。休んだり、特定のものを食べると回復します。
黄ゲージ(満腹度) : 時間経過でじわじわ減ります。ものを食べると回復します。

まず一番大事なのは満腹度
気が付けばすぐ減って、何をすればいいのか迷っているうちにゲームオーバーになります。
飢餓にならないように、定期的に敵を倒して肉その他を食べましょう。

MapleStory 2023-01-26 15-46-16_Moment(4)

ショートカットキーの編集も先にしておきましょう。
新しいキー設定状態になっているので
攻撃キー、アイテムキー、装備キー、専門技術キー、は使いやすい位置に変更しておきましょう。
肉とかのドロップした消費アイテムもキー設定できます。とにかく肉は設定しておくと楽です。


最初のマップ、実はここで既に素材が手に入ります
しれっと落ちている小石や枝や貝などから、採取キーを押してゲットしておきましょう。
特に貝やわかめは食べられるのでぜひとも!

MapleStory 2023-01-26 17-07-56_Moment

このときから満腹度は減っていくので、拾ったら速やかに移動がベター。


2つ目のマップ、日が暮れたので焚火を作ります。
建築物タブから作れます。
薪がさっき拾った分で足りなければ、そこらに落ちてるのを拾いましょう。
焚火をアイテム欄でクリックすると、その場に焚火が現れます。移動が面倒なので出す位置には注意!

Maple_230126_134359.png
MapleStory 2023-01-26 15-46-16_Moment(2)

ちなみに、落ちてる小枝以外で薪をゲットするには石斧が必要。
石斧は一番上の道具タブにあります。どこでも作れる良い子。
作ったらアイテム欄からダブルクリックで装備させましょう。

植物系は石斧、石系はつるはしを装備する必要があります。
後々、持ち換えを簡単にするために、ショートカットキーにセットするのもありです。

Maple_230126_134010.png

石斧を装備したら、そこらへんに生えてる木からも素材をゲットできます。
それっぽい木の前で採取キーを長押しです。
このとき、特にゲージが出るわけじゃないし、割と長めに採取キー押さないといけないので注意です。
小石やら小枝はワンクリックで良いのに…このへんがわかりにくすぎです(;´・ω・)
木や花や石など、これからは何が出るというのは決まっているようですが、薪ならこの太い木をやれば出ます。

MapleStory 2023-01-26 15-46-16_Moment(3)

続いて、焚火で焼肉を作ります。

そのため、モンスターを攻撃キーでやっつけてください。
何か武器欄にものを持っていないと攻撃事態ができません。↑の石斧でも特に問題はありません。
また、肉を作ろうといわれる前にモンスターを倒してゲットした肉では、クエスト完了になりません。
作れ、と言われたら新たに倒して肉をゲットしましょう。
鳥系のモンスターは肉は落とさないので、獣系のモンスターを狙います。

MapleStory 2023-01-26 17-07-56_Moment(2)

焚火の上で採取キーを押すと、食べ物を焼くことができます。
肉を投入してジューっと!

Maple_230126_1344272.png  Maple_230126_13442722.png

完成した後、肉のアイコンをクリックしないとアイテム欄に移動しないし、食べるには焚火の上から移動しなきゃなので地味に面倒。
生肉の満腹度+15→焼き肉の満腹度+30と、腹持ちがよくなります。
ついでにHP回復量も増えればいいのに。
ここで貝とかわかめも一緒に焼いておけば、腹持ちが良くなります。

Maple_230126_134604.png

焼き肉を食べたら、次のマップに移動できるようになります。


3つ目のマップの中腹で、武器を作れと言われます。
今回も、事前に作っていても新たに作らないといけないみたいなので注意です。
材料少ないし木刀でいいや。

MapleStory 2023-01-26 18-03-10_Moment

武器を手に、左上のゴブリンを倒します。
全部倒し終わったら次のマップへ行けます。

MapleStory 2023-01-26 18-03-10_Moment(2)


4つめのマップ、ついに遺跡発見です。
ここで順番に建築物を作っては設置していきます。

Maple_230126_135238.png
Maple_230126_135229.png
Maple_230126_13550322.png

加工タブで作らないといけない材料もあるのでこれまた面倒。
鉄は小石からは出ないので、つるはしを作って青い石交じりの岩をカンカンしてゲットします。

MapleStory 2023-01-26 18-03-10_Moment(4)
230126iwakezuri.jpg

MapleStory 2023-01-26 18-03-10_Moment(3)
Maple_230126_135018.png
Maple_230126_135514.png


Maple_230126_135853.png

↑の3つを設置したら、ゴブリンが攻めてくるので、
防御タブで木の柵弩タワーを作ります。

Maple_230126_135613.png
Maple_230126_135614.png

ヤジルシの位置に↑2つを設置して、攻めてきたゴブリンを倒したら、チュートリアル終了!
ながい!
めんどくさい!!!

しかも、途中でリタイヤしたら、1マップ目の最初からやり直しなんですよね・・・・
ものすごく不親切!

ちなみにクリアまでに拾う必要がある材料は・・・

石 7個
薪 26個
鉄 6個
葉 21個

・・・のはず。あってるかな。。。?
2~3つ目のマップとか、モンスターが湧く位置と採取が同時にできるところで可能な限り採っておくと良い鴨です。

うーん、本当にめんどくさい!!
1章以降の効率が良いやり方については、情報待ちであります_(:3」∠)_

ワールドごとにアカウント共通みたいで、複数キャラでのプレイはしなくて良さそうなのが救いといえば救い?
ホントに色々わかりにくいったらー( ;´Д`)

|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
19:05 |  プレイ日記  | トラックバック(0) | コメント(2) |  Top↑
祝!260レベル!
2023.01.25 (Wed)
先週の土曜日、ついにレベル260を達成いたしました(∩´∀`)∩
取得経験値把握をミスったせいで、だるま落としでアップという羽目に・・・w



モンパでムーンブリッジまで追加されたり、必要経験値が減ったりなどで楽になったおかげですね。


お祝いしていただきました!
ありがとー!でもルシード中に叫ばれても普通に見逃しかけてたし死んだわwww

Maple_230121_215344.png

集会でもお祝いしていただきましたヾ(*´∀`*)ノ




今回、割と焦ってレベルを上げておりました。
というのも、モンスターパークエクストリーム
260以上から入れるという美味しいPTクエ、21時のウルス後にギルド員で行くようになりまして・・・
一人レベルが到達していないワタクシは寂しく終わるのを待ってる状態だったのです(´・ω・`)

日曜日はモンスターパークの経験値アップのサンデーメイプルだったので、間に合わせたくもありましたしね。


集会の土曜日に間に合い、かつちょっとお時間あったので 
モンパについて夢さんとぷぅさんにレクチャーしていただきましたヾ(*´∀`*)ノ

上に表記されたお題のモンスターを50匹討伐していきます。
ムトみたいですが、ドロップを拾わなくていい分楽、
ただしどの位置にどのモンスターが湧くのかはランダムなので捜索は地味に大変です。あとめっちゃ硬い。

Maple_230121_204348.png

スピリットセイバーと同じく、入ったらまずはミニマップを大きくしないとですね。
左のモンスターとマップがかぶってしまうので、ミニマップの位置をさらに下にずらして・・・とかも必要そう。
地味にめんどくさっ!


討伐終わったら、どまんなかのお墓?に採取キー長押しでボス出現。

Maple_230121_204742.png

可愛らしいトナカイさんがいましたが、普通のモンスター以上にお堅い!
これ倒せば全種類+15匹のレアモンスターらしいですね。

Maple_230121_204347.png

KBモーションがとっても可愛らしい!
未知のジャッカローブさんっていうんですね(*´ω`*)
ブーメランステップの気絶対象になるみたいです。KB後しばらくピヨっておりました。
最近この効果見るのノウ姫の10ダメージ雑魚くらいですよ。。。

Maple_230121_204445.png


260からのマップ・セルニウムは、流石にカチコチです。
デイリーはカモメがオススメらしいので、1000匹という量におののきつつ受注。
藍さんと立地おぢちゃんがお手伝いに来てくれたらあっという間に終わりました!ありがたや!!

Maple_230122_171033.png

ついでにシンボルが追い付いたら美味しいと噂の図書館にも・・・!
セルニウムは地形もモンスターの名前も割と憶えやすくて良いですね。
スタンプ付けたので、自力移動は滅多にしなさそうですが。

Maple_230122_171630.png

メインのレベル引き上げミッションが無事終わってよかったよかった。
これからはデイリー系でまったり上げに戻れそうです( *´艸`)

ハイパーバーニング育成系がまだ残ってますけどね!w

|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
07:30 |  プレイ日記  | トラックバック(0) | コメント(0) |  Top↑
モンコレが増えていく
2023.01.19 (Thu)
いつの間にか、モンコレで新しい枠が増えたようで。。。
今まで登録外だった子が登録されるようになったようですね。

ウルスさんやっていたら、突然の登録でビックリいたしました(;゚Д゚)

Maple_A_230110_210336.png

また、ポロプリトの新しい姉?妹?の子の紫ポータルの分からも!
5種類くらいあるみたいなんですが、これって一番下のやつが登録される仕組みですかね?
蛇トーテムがこれで登録されておりました。

Maple_A_230110_233231.png

なんか文字がぶれてるなーと思ったら、自動撮影が2種類取れておりました。
とても珍しいことに、マッチョあんちゃん・強面あんちゃん、ダブルでほぼ同時の登録だったようです。
めでたい!

Maple_A_230115_164210.png

ハイパーバーニングの影響か・・・普段はあまり人がいないような狩場でも最近バーニングが激減しております。
モラスだと青い影・赤い影・閉鎖地区・あの日のトルィエフェ2、あたりが大人気だなぁとバニで感じました。
記憶の中のジェネロイドあたりもバニが減ってたのは、ARC不足で少なめのところを狙ったのか、普通に美味しいのか・・・?!

NWで火力がないタイプの私は、狭い狩場でないと効率がた落ちなので、マッチョあんちゃんと強面あんちゃんの混合わきマップ。
バニが10のままなことが多いので、バニ枯れた閉鎖地区よりは美味しかった・・・!



モラスデイリーの途中でピコン!
ねこちゃんかわいい!

Maple_A_230119_033644.png

この猫ちゃん、小さくて可愛いから実用ファミリアとして集めたく、ここで狩りたい気持ちはあるのですが・・・
いかんせんマップの相性がよろしくない(´・ω・`)
バニはあっても、NWじゃちょっと・・・・
1確の子ならまだマシですが、どっちみちあんまり美味しい狩場とはいえないのが本当残念であります。



ポロのポータルに入ったら、ラスボスっぽい敵もピコン!
キングオーメンさん、図書館で見かけたような気がするのですが、フレンズでの登録でした。
探検の5部隊開放終わってるので、あえてフレンズやりに行く気がないから この子だけの登録になりそうな予感( *´艸`)

Maple_A_230115_052807.png

ちなみにワタクシ、最近ポロプリトは経験値目的の時は基本的にポロお兄ちゃんにしか入っておりません。
バニがあったり、人気の狩場だと離れている間に取られちゃうかもですしね。

狩りが苦手なサブでないとプリト入らないので、期間限定の白書とかの生産がイマイチであります・・・
数少ない分も、あんまり使わないトードのハンマーやらイノ書とかなら出るけど・・・状態。



ボスに連れて行ってもらったら、モンコレまでゴチになりました!

Maple_A_230118_210727.png

240レベルと、うちの子の中でメインに次ぐレベルになったかさねはちゃん。
まだ火力貢献はあんまりできてないけど、週ボスでちゃんと戦力になれるように育てていきたいものです。



そんなこんなで、モンコレ登録の報告でした。
自動撮影モードをオンにしていると、短期間でこんなにたくさんモンコレ取れたんだなぁってよくわかります( *´艸`)

|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
07:38 |  プレイ日記  | トラックバック(0) | コメント(0) |  Top↑
NWでハイパーバーニング
2023.01.13 (Fri)
お年玉をいただいたので、みんなで引きに行ってきました。

椅子ガチャはも15枚の椅子確定ガチャがリストラされて10枚のかつ丼交じりのみになっておりましたが。。。
みんな無事にお正月らしい椅子をゲットできました(∩´∀`)∩
竜さんありがとー!!

Maple_230107_214352.png


ハイパーバーニングは色々考えた挙句、ナイトウォーカーのかさねはちゃんをセレクト。
カメカメ指輪がもう取得不可能な以上、コアとかが貰えなくても新規キャラを育てる選択肢はナシです。
幸い、今回のバーニングは元々210レベルでも超過した200や205も含めて全ての報酬を貰えるようですし。
次回は達成報酬だけらしいので、そこそこレベル高めのでも恩恵多くて嬉しいですね。

Maple_230111_182454.png

狩りがすごくしんどい、マルチキル性能皆無、との前評判だったナイトウォーカーですが
実際にやってみたら5次スキルのシャドーバイトのおかげで、マルチキルできるし、
狩りもしんどすぎるって程でもなかったです。

5レベルのシンボル配布に、潤沢なコア配布、必要な強化コアの絶対数が少ないのも勝因。
配布シンボルより前にアーケインカタリストでそこそこのシンボルを渡しておけば、
メルが5レベル分浮くし、そこそこのレベルのシンボルにしやすくなっていい感じです。

事前準備の有無で、これだけ育成が楽になるとは・・・
今後はちゃんとコアやシンボルを用意して育成しなければと反省です(´Д⊂ヽ


ボス特化職とのことなので、よろずバインド取得のために早めにキノコ神社異聞伝をやりました。
きちんと最後までやるのはメイン以降2回目なので、やり方忘れまくっています。
かまいたちとキツネ2匹は、擬人化する前の方が好みなんですけどねぇ・・・

Maple_230104_004939.png

強制キツネ化とかもあったなぁ!って感じです。
狐の章のプチ忍耐が地味に苦痛。

Maple_230104_005104.png

天狗の章だと40秒放置するの覚えてなくてどうすればいいのか調べてる間にクリアしてたり。
天狗戦ではスペースと十字キーをタイミングよく押すだけとか。
そういえばキネシスだと天狗を普通に殴れてたらしいのも修正されちゃってたらしいですね。

絆の糸でお願いの30分接続のメルお小遣いが、早いうちに取れるのは美味しゅうございます(*´ω`*)


騎士団セットは公式HP以外、ゲーム内でどんな見た目かわかりにくいのに選択させるなんて・・・
こういうとこだぞ!きのこめ!!!

Maple_230109_231742.png Maple_230109_231756.png

何かあるたびにメルを徴取しようとする魂胆はわかってるんだ!!

230113otakai.png

わかって・・・・るんだ・・・・
黄昏ペットも当たらなかったし、メル集めがんばろ(´・ω・`)


マイクの代役のMr.イグニッション。
ものすごく目立ちたがり屋のキャプテン職のようです。

Maple_230111_185140.png

どうみてもパレットパーティー!

|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
18:52 |  プレイ日記  | トラックバック(0) | コメント(0) |  Top↑
ダスクの触手を避けて登れ
2023.01.11 (Wed)
【触手の登り方】

ダスクでの、2連続即死触手の登り方のだけを提案する記事です。
もっと楽でやりやすい方法もあるかもですが、参考程度にどうぞ。


まずは触手攻撃が始まる前の待機位置について。
端っこ・どまんなかを避けた↓の位置をできるだけキープさせております。
230111home.jpg

こちらは触手を避けやすくなると個人的に感じたポジションです。
FJ・テレポ・ラッシュ系移動スキルなどの移動範囲で、1回で近い方の端に寄れ、
2回以内で逆方向の端に移動できる程度の位置を意識しております。
落下物を避けたり、竜巻を避けたりしても、基本的にはこのあたりの位置に戻るようにしています。


さて、触手は左右反転を考えなければ、2パターンの角度があります。

①ゆるい→えぐいパターン
一撃目。
①
ジャンプで上に避ける方法と、触手の下で避ける方法とありますが、
この角度の時は絶対に下側で避けております。

画面の半分くらいは普通に突っ立っていても安置状態ですので、赤い線が見えたら安置方向に移動です。
告知から3秒で触手が攻撃してくるので、FJ、もしくはテレポでささっと移動してください。

上側で避けるとジャンプのタイミングによっては降りてきたタイミングで触手に当たったり、
次の攻撃のときに触手が当たりやすい位置に着地し、避けるのが若干めんどくさくなるからです。

二撃目。
MapleStory 2023-01-08 21-12-48_Moment(2)
一撃目を下側に避けた場合、必ず次の触手より上の方に最初の触手があるはずです。(↑画面右側)
ということで、触手の上に登って避けるのが最善手。

ロープコネクト、上ジャンプ、上テレポ・・・なんでもいいので、できるだけ速やかに確実に上に行ける方法で。
私の場合はシャドーアサルト移動で行っています。
テレポ系スキルなので一瞬で移動・・・つまりタイミングが遅れても逃げられるから楽なんですよね。
端に寄りすぎてテレポの移動範囲が足りない等のうっかりに注意。
途中で気絶しても上に移動してくれるらしいロープコネクトはおすすめです。
230111asaruto.jpg


②えぐい→ゆるいパターン
一撃目。
②
急な角度が来た場合は、触手が地面に当たるのと近い方に自分がいるか、遠い方にいるかで変わってきます。

触手と地面の接地面が自分がいるのと反対側の場合は、速やかに端に寄ってしゃがみましょう。(↓ことのは位置)
確か一番端にぴったりいけば、立ってても大丈夫だったような気もしますが、怖いので常にしゃがんでます。
230111uesita.jpg
もしブリンクや、類似する空中停止スキルがある場合は、ジャンプ避けの選択肢もアリ(↑夢さん位置)
上ジャンプ+ブリンクはジャンプしたときの高度が触手の位置を超えさえすれば、
大ジャンプ→空中で避け→触手の高い位置に降りる→次の触手スルーしてダスクを殴れる、と良いコンボが決まります。
落下物の青気絶に当たっても、ブリンク中なら落ちずにいれるのも強み。

①ゆるい→えぐいパターンでもできなくはないですが、高度問題で触手に当たりやすいので、
できるだけ真ん中に近い位置でやったり、相当の高ジャンプできないと難しいかもしれません。

・・・いや、むしろホームポジションを中央付近にして、必ずジャンプブリンクで解決する!というのも
触手の角度を考えずに済むので、むしろ簡単で良いのかもしれませんね。

230111iiyatu.jpg
動画を見返してみたら、ジャンプ+ブリンクは夢さんの必勝パターンのようです。さす夢さん!


ちなみに私は、触手が当たる位置に自分がいる場合だけ、上に逃げます。
230111uenigeru.jpg
可能な限りこのパターンにはなりたくないですけどね。
3秒以内に確実に反対側の端にたどり着ける機動力を持っている場合は、反対側に逃げてしゃがみたいです。
中央に寄っているときは、シャドーアサルトを駆使して移動+しゃがみのが気が楽です。

角度やばい!端っこ間に合わない!と思ったら上ジャンプ避けをやらざるを得ません。
斬りはいざとなったら落下している途中でシャドーアサルトによる上テレポ移動が可能なので楽させてもらってます。
テロップ&赤線での予告の3秒後を意識して、一拍置いて上ジャンプを心がけています。
心がけても、うっかりもあるし、ラグでタイミングが合わなくなる可能性もあるから苦手なんですが。
次からはブリンク先生を併用しようと思います。

二撃目。
MapleStory 2023-01-08 21-12-48_Moment(3)

最初にしゃがんでいた場合は、①ゆるい→えぐいパターンと同様に上に登ります。


もし上ジャンプで初撃を避けた場合は、基本的にすぐに移動する必要があります。(↓ぷぅさん位置参照)
230111nikaimeataru.jpg
上・下・左右の3ヵ所、どこに逃げるべきか…多分職によって楽な方法が違うと思われます。
FJ職 
FJで逆側に移動が多分最適解。
逆側の触手の半分より上側に行ければあたりはしないから、タイミングとか考えずに楽に逃げられます。
下方向は落ちるまでの時間や、下ジャンプがうっかり不発になったりの事故が怖いし、ダスクを殴るため再度上る必要があるので良くなさそうです。
自分がいる位置より上の方を触手が通るはずなので、上方向に逃げる場合ジャンプ力が相当必要+タイミングシビアなので難易度は高め。
テレポ職
左右へテレポする際は、角度のせいで距離がでない対策として、ジャンプ+左右テレポがよさそうです。
端にもしいたら2回以上テレポ必須なので、場合によっては横移動は難しいのでしょうか?
おそらくは下テレポ+しゃがみが安パイ。ただし再度上る必要があるので面倒といったら面倒。
FJ職と同じ理由で上方向へ再度のジャンプ避けはPSスキルが高くない場合はあんまりお勧めできません。

とにかくめんどくさいので、このパターンは避けたいとこです。


最終手段は、触手で無敵を切るってのも…
できるだけ恐怖モードに残しておきたいですけどね。。。w


こんな感じで ちょっとでも参考になればーと画像ペタペタで書きました。あくまで個人的なコツではありますが。

来週のダスクさんこそ、全員生還しましょう(/・ω・)/

|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
17:34 |  プレイ日記  | トラックバック(0) | コメント(0) |  Top↑
3階建てマイホーム!
2023.01.11 (Wed)
うっかり年を越すことになってしまったマイホームの3階建てチャレンジ。
管理人をエルヴィンちゃんにしていても進行はずっとエイミーちゃんのようです。

資材集めは特に負担にもならない程度のドロップ集め。
2日目以降は電球から受けないといけないので、やり忘れが一番の敵。



うっかり途中でやり忘れたのですが、連続7日じゃなくても大丈夫でよかったです(*´ω`*)

1日目
Maple_221108_212526.png

2日目
Maple_221109_032051.png

3日目
Maple_221110_204533.png

・・・以下7日は撮影忘れ!

そんなこんなで3階建てにヾ(*´∀`*)ノ
1階が応接間。
2階が機能性家具置き場。
3階が趣味のヲタ部屋です。



家具スロットが全然足りないので、サマーフォトで3家具コインを狙いつつ、
時間が空きそうならマネキンステージを狙っていきたいですね。

|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
09:48 |  プレイ日記  | トラックバック(0) | コメント(0) |  Top↑
2023年あけおめ!
2023.01.01 (Sun)
あけましておめでとうございます。

しばらく死んでいたことのはですが、どうぞ今年もよろしくおねがいいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

230101ome.png


|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
22:54 |  プレイ日記  | トラックバック(0) | コメント(0) |  Top↑