2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
ベルガ仕様変更!?無理ゲーに。。。
2009.07.02 (Thu)
今回こそは毒霧グルクエの報酬実装&ランク出現!と、楽しみにしていたパッチ。
ですが・・・・ver1.64では、私にとって残念なことしかないものに終わったようです・・・


というのも、今回の目玉は、「ジパング後編」くらいであり、
七夕イベントは例年通り・・・というか、微妙でやる価値あるのかな?
と思わざるを得ないというか・・・・・(´・ω・`)

前回のヘアバンドが 凄すぎるステータスだっただけに、小休止、とでもいったところでしょうか。
シグナスの紹介的なものもありますし、運営もきっと来月に力を入れているのでしょう。


しかし。今回の告知外改変はちょっと酷い。


昔懐かしの、XP複数アカウントによる多重起動ができなくなったのは、
バグ修正・・・ということで、悲しいながらも仕方ないとは思います。
こんなことならMCのSランク早めにやっとくんだった

しかし。。。ベルガモットの仕様変更
これは遂行不可能じゃね?レベルにまで難易度を急上昇させております。

ミサイルが振ってくるタイミングが少々早くなったのは、
ちょっと不便ではありますが・・・・・まだ許せる範囲内なのですが、

一番の問題は・・・・ザコのオーバーロードが、誘惑を使ってくるようになった点です。

普段ならば2匹召還されるオーバーロード(通常ver)。
それに加えて、一匹強いオーバーロード(公園誘惑ver)が一緒に召還されてきます。
誘惑オーバーロードの何かしらの攻撃に、誘惑効果があるらしく、
受けてしまうと、皆右側へ強制移動させられてしまいます。

向かった先には・・・そう。
ベルガモット本体。

090702yuuwakutte.png

10k程度のダメージを受けるので、遠距離職は間違いなく死亡
近距離職でも、回復ができないので死亡率はかなり高いです。
(10分に一度のインテンションを、上手く使いこなせば・・・・しかし難しい)

オーバーロードは、HPを1/3くらい削ったくらいに、4回くらい召還するらしいので、
これからベルガをやるひとは、それをどう乗り切るか・・・・が焦点です。

相手は凍らない・HPがやたら高いので、殲滅が難しいのが実情・・・・
おまけに、被ダメが8kもあるので、
接触ずっとして誘惑から逃れる・・・というのも結構危ないお話です。
(というか、どの攻撃に誘惑が載っているんだろうpq)

アークメイジさんが居れば、シールで攻撃を封じたり、
デーモンで氷耐性を破り→凍らせて処理、も可能かもしれませんが、
残念ながら、私の属しているPTには居ません。
とりあえず、誘惑は範囲攻撃で、相手は気絶なら効くようなので、
召還モーションが来たら、全員とりあえず左に避難、
気絶付加の攻撃が使える人で処理・・・・ということになったのですが・・・・

この誘惑オーバーロード、やたらと回避が高い様子。
シャウトを使ってもMISSが出るかもしれない・・・という懸念から、
明日は 私のブーメランステップと鷹のみで処理してみては・・・ということにorz
気絶は物理攻撃ですぐにとけてしまうので、実質単独処理になりそうな予感・・・・

気絶付加能力が高いとはいえ、ステップは上下判定が非常に狭い4匹同時攻撃
上に飛ばれると、まずはジャンプサベジで引き寄せなければ、当てることさえできません。
また、3匹召還したあと、すぐまた3匹来るとなると・・・・
うまく誘惑の子を巻き込めれば良いですが、誘惑っこを2匹逃したらどうしよう・・・・
・・・・と、かなりぷれっしゃーです(´・ω・`)



緊急パッチで仕様変更を戻してくれないかなぁ・・・
関連記事


|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
01:49 |  プレイ日記  | トラックバック(0) | コメント(2) |  Top↑
コメント
あう・・・お気持ちだけありがたくっ><;

どうやら気絶使いが二人いると、同時に攻撃した場合、
敵が気絶しないことがあるようなのです・・・・(´・ω・`)


一応対処法?的なのが見つかったようなので、
新しい記事に載せておきますですo(*゚Д゚)oブンブン
こと |  2009.07.03(金) 01:42 |  URL |  【コメント編集】
書き込むのは初めまして!

えーっと、一応報告なんですが・・・
ミサイルなどの動作が速かったりしたのは恐らくその時私の回線が悪かったことによる影響のようです・・・w

ベルガモット自体の攻撃速度は早くなって無いと思いますので・・・(´Д`)



ご迷惑をおかけしましたっ
てぃれと |  2009.07.04(土) 03:28 |  URL |  【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開:  管理者だけにコメントを表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック