2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
1段階-8
2006.03.21 (Tue)
ari.jpgジャクム1段階講座

<<1段階-1(始める前に)  <<1段階-2(担当って?) 
<<1段階-3(紙前半)  <<1段階-4(紙後半)
<<1段階-5(鍵①:4,7) <<1段階-6(鍵②:9)
<<1段階-7(鍵③:11) <<1段階-8(鍵④:14)
<<1段階-9(鍵共通:16) <<1段階-10(おわりに)

kagi.jpg14、16の担当について・・・・

最初に、16は鍵担当共通で、固定担当ではないので、
あとでまとめて書きます!!
ご了承くださいませ。

 14-1 : 鍵1・紙1
14no1.jpg
14は、地形的には他より簡単です。平地ですしね。
紙も左向き iwahidari.jpg から1枚とればいいです。

また、ここも宝箱は2コ・・・
一つは、一つはリバの運試し。
ただし、9や11と違って、地形が簡単であるので、
リバを踏んでも比較的時間は短いと思われます。

また、一番右側から、15-1入り口へ行くことができます。
ある程度右の方で鍵・紙を取ったら、わざわざ左へ戻るより、
右から15-1に行き、そこからロビーに戻るほうが早いですね。


・・・・・・あれ?
もう書くことない・・・・ですね。
もしかして鍵の中で一番簡単なのって14!?

紙ばかりやっていて、鍵をやってみよう!って人は14やるといいのですね、きっと。



次こと1段階-9で16についてをやりますよー。やっとここまで・・・・(笑

ん?今まで16は1段階-8でやるとか言ってたって?
知らないなぁ?そんなこと(目そらし) あとでこっそり修正しとこう
関連記事


|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
20:36 |  ジャクム1段階  | コメント(0) |  Top↑
コメント
コメントを投稿する
URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開:  管理者だけにコメントを表示