2006.03.21 (Tue)

<<1段階-1(始める前に) <<1段階-2(担当って?)
<<1段階-3(紙前半) <<1段階-4(紙後半)
<<1段階-5(鍵①:4,7) <<1段階-6(鍵②:9)
<<1段階-7(鍵③:11) <<1段階-8(鍵④:14)
<<1段階-9(鍵共通:16) <<1段階-10(おわりに)

最初に、16は鍵担当共通で、固定担当ではないので、
あとでまとめて書きます!!ご了承くださいませ。
14-1 : 鍵1・紙1

14は、地形的には他より簡単です。平地ですしね。
紙も左向き

また、ここも宝箱は2コ・・・
一つは鍵、一つはリバの運試し。
ただし、9や11と違って、地形が簡単であるので、
リバを踏んでも比較的時間は短いと思われます。
また、一番右側から、15-1入り口へ行くことができます。
ある程度右の方で鍵・紙を取ったら、わざわざ左へ戻るより、
右から15-1に行き、そこからロビーに戻るほうが早いですね。
・・・・・・あれ?
もう書くことない・・・・ですね。
もしかして鍵の中で一番簡単なのって14!?
紙ばかりやっていて、鍵をやってみよう!って人は14やるといいのですね、きっと。
次こと1段階-9で16についてをやりますよー。やっとここまで・・・・(笑
ん?今まで16は1段階-8でやるとか言ってたって?
知らないなぁ?そんなこと(目そらし)
|ョω・。)o
