2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
霧島の遺産~チャプター1
2023.02.01 (Wed)
デイリーミッションとして狩りじゃないのに30分拘束される霧島さん。
何度も何度も言ってますが本当にめんどくさい!!
最初は何度も死に、得意な人からやり方を教わり、良さげな動画を漁って・・・やっとこさ安定してきました。
もうチャプター2始まるっていうのに!w

中でもすごいなぁと思ったのが↓の動画。
ミッションをあれだけガッツリやりながらも、普通に倒せてるの格好良いです(*´ω`*)

霧島の遺産チャプター1ミッション編【メイプルストーリー】


まず基本情報。
ゴブリンの襲撃は3日・6日・9日の夜のみ。
移動速度とかにもよりますが、とりあえず遅くてもお昼にはホームに帰るようにしましょう。
ワタクシしょっちゅう素材集めに夢中になって帰りそびれて死にました_( _´ω`)_ペショ

うち、6日と9日にはボスが現れます。
3日目はともかく、6日目夜までによさげな武器を用意しておきましょう。
まともな武器があれば、防衛の壁とか作らなくても割と簡単に勝てます。壁あるとそれはそれで楽だけど。

MapleStory 2023-02-01 00-52-19_Moment(2)  MapleStory 2023-02-01 00-52-19_Moment(3)



生存作業台で作れる武器  生存作業台→板1・薪3・縄1 ※薪6・葉っぱ6
230201buki.png

鉄剣・槍・バトルハンマーあたりが材料少な目で手軽です。
バトルハンマーは火力はあっても巻き込み数が少ないし射程が短い気がするので、鉄剣か槍がオススメ。
オーバーロードソードは材料が鉄から加工しなきゃいけないもの・手に入りにくい金なのでコスト重めで作ったことないです。
猛毒ボトルは、ツイッターやマイクラが得意なお友達が絶賛しておりました。
材料が魚からドロップする毒×5で、ホームから左に2マップ行った所に水場があるのでそこまで行って素材を集めます。
魚のドロップ具合によっては、毒が1回では集まらなかったりもするので、個人的には毒はいいかなって感じがしてます。。。

産業作業台で作れる武器  生存作業台→レンガ3・鉄棒5・金5  ※石9・鉄10・金5
MapleStory 2023-02-01 00-52-19_Moment

産業作業台で作れるのも色々あるけど、↑武器で割と事足ります。素材が余ってれば作って乗り換える感じ。
ただあえて作るなら黄金剣がおすすめです。
というのも、業績ミッションにあるから!!

・産業作業台制作して設置 1回 → コアジェムストーン×5個
・黄金剣制作 5回 → 名誉の勲章×3個


石つるはしで金を掘り当てるのは結構つらいので、鋼鉄つるはし(鉄板1・鉄棒1・炭1 ※鉄5・薪1)を作っておきましょう。
産業作業台・黄金剣をまとめて作る場合の必要素材は、石9・鉄12・金6、です。


できるだけ序盤に作っておきたい設置物
230201joban.jpg

生産作業台はいわずもがな。

最初期のころは、肉焼くだけでいいやと焚火を作っていたのですが、鉄3つを初日に集める手間をしても調理用焚き火をつくる価値はあります。
というのも、2つの食材を混ぜて作る料理が素材集めのついでにできて作業効率がよろしい。
草むらや木から花びら薬草きのこバナナたまごなどが手に入ることがあります。
そのまま食べると満腹感+5~10ですが、サラダにすると満腹感+30&行動力+40と素材集め中にピッタリの食べ物になります。
サラダは、花びら・薬草・きのこ・バナナ、のどれか2種類を混ぜるとできます。
また、料理失敗のミッションも結構な数の累積ミッションがあります。
花びら、きのこを単独で焼くと謎の料理になるし、他の素材も一度焼いた後もう一回単独で焼くと謎の料理になります。
満腹度+10・行動力+15・HP-5、と、体力は減るけど 花びらやきのこのままより回復するので、こまめに料理を焦がしましょう。

・料理に失敗して獲得する謎の料理を150回食べる → スペシャル選択型シンボル交換券×2

雨水ろ過装置も業績でミッションがあります。
さらに、雨からゲットできる素材・水は調理でとっても役に立ちます。
バナナ+水や、薬草+水はジュースができて、満腹度と行動力が回復するので素材集めのおともにGOOD!
また、石壁とかに使うセメントも水を使います。
上で紹介した動画では、雨水ろ過装備を大量に生産・設置してましたが 私じゃ真似しても5,6こくらいしか作れませんでしたw

・雨水ろ過装置または井戸から水を合計150回獲得する。 → エクストリーム成長の秘薬×2


↑以外のチャプター1でやれそうなミッション

いつの間に終わってそうなやつ
・探検中に<霧>の天候を合計50回以上経験する → スペシャル選択型シンボル交換券×2
・探検中に<霧>の天候を合計50回以上経験する → スペシャル選択型シンボル交換券×2


毎日のクリアを目指せば終わってそうなやつ
・霧島に生息しているモンスターを1000体以上退治する → コアジェムストーン×5個
・霧島を侵攻/襲撃してくるモンスターを1000体以上退治する → コアジェムストーン×10個
・資源を消費して制作を500回以上行う → スペシャル選択型シンボル交換券×2
・チャプター1の徹甲亀を10回以上退治する → コアジェムストーン×10個


ミッションクリアを意識すればできそうなやつ
・街灯を制作して設置する → スペシャル選択型シンボル交換券×2
 街灯(炭1・鉄棒1 ※薪1・鉄2)

・謎のレシピ本を制作し、レシピ通りに料理を50回以上作って食べてみる → スペシャル選択型シンボル交換券×2
 謎のレシピ本(革1・炭1・薪2 ※革1・薪3)
 2連続貝のスープ(水・貝・魚)が出ましたけど固定じゃないよね・・・?
 キャプター1で取れなさそうな素材の料理だったらあきらめてチャプター開放を待ちましょう_(:3」∠)_

Maple_230201_041839.png


作っておくと便利なもの
Maple_230201_025301.png

モンスターから出る革だけで作れるお靴。
防具の中で靴だけは移動・ジャンプのアップが存在するので、序盤に作って履いておくと楽。
縄2個で作れる丈夫な草鞋でも良いけど、革サンダルの方が移動ジャンプ力上昇が高いのでこちらが好きです。

Maple_230201_045444.png

アイテム欄4マス拡張のカバン。
何個も作れるみたいだけど、意外と葉っぱのコストがお高いので注意。
まぁ無くてもいいけどあってもいいかな、という感じ。

ちなみに木箱系は拠点に設置して倉庫みたいにアイテムを箱の中に入れられる系。
チャプター1じゃいらないw


クリアしても負けても、ポイントが手に入ったら都度能力を上げて次を楽にプレイしましょう。

230131kiripoint.png

ちなみに私の振り方は…
攻撃力強化3→採集力強化3→移動力強化2→ジャンプ力強化1

とにかく攻撃力強化を真っ先に上げないとボスが倒せません。
続いて素材集めを楽にしたくて採集力。
移動時間を縮めたくて移動力、3レベルだとコストが高いので途中でジャンプ力に上げています。

移動系を上げたら、次は攻撃速度か生存型建築家あたりかな・・・?
サンダルを初期支給してくれるスマートな戦いもありかもしれません。
このやり方が良いのか悪いのかわかりませんがねw


さて、チャプター2はどうなることやら。
プレイ時間が伸びないことだけを切に祈っております:((´◦ω◦`)):
関連記事


|ョω・。)o ← 参加ちぅ。ポチッと??
07:17 |  プレイ日記  | トラックバック(0) | コメント(0) |  Top↑
コメント
コメントを投稿する
URL
コメント
パス  編集・削除するのに必要
非公開:  管理者だけにコメントを表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック